基礎知識

「手数料無料」にだまされな!?スプレッドを意識した正しい仮想通貨の買い方

あなたは、仮想通貨に興味をもちはじめて、なにかしらの取引所でビットコインなどの仮想通貨の購入を検討中ですか?

取引所について検索すると、「手数料無料」と大きく書いてある取引所の広告を多く目にするでしょう。

「ビットコインは手数料無料で買えるんだ〜」

「手数料無料以外の取引所は必要ない」

といきなり登録して、広告通りにビットコインを購入することは、とてもをします。

「手数料無料」との甘い言葉の裏には、大きな落とし穴が隠れています。

わたしも、最初はなにもしらなかったので、同じ過ちをしました、

おそらく、仮想通貨初心者の方がミスしやすい代表格でもあります。

あなたが、わたしと同じ過ちをしないように、この記事を読んで、損しない方法で仮想通貨デビューをしましょう!

ここでわかること

  • 仮想通貨を購入する取引所の種類
  • 国内取引所と海外取引所
  • 手数料無料が恐ろしい理由
  • 損をしない低スプレッドでの購入方法

仮想通貨の販売方法

 販売所

仮想通貨を販売するひとつめの方法は、「販売所」を利用した取引です。

販売所は、一般的に仮想通貨だけでなく、投資初心者の方向けの販売方法なので、わかりやすさ重視です。

最低金額が定められており、最低金額以上の金額を日本円で指定して、ボタンをポチっとすると簡単に仮想通貨を購入できます。

毎月の自動積立購入サービスがあるところもあります。「わかりやすい」「カンタン」が販売所の特徴です。

取引所が持っている仮想通貨を直接購入します。

イメージとしては、スーパーに売っている商品を購入する感じですね。

現物取引所

現物取引所は、売り手と買い手を取引所が仲介しています。

株式取引所などとやっていることは同じです。

初心者向けだった販売所に対して、現物取引所での購入には、「板取引」を利用します。

そのため、投資経験がある方向けです。

過去に株取引などで板取引の経験がある方であれば、ほとんど抵抗なく利用できると思います。

しかし、初心者の方には専門的で難しそう・・・」と印象を与えるため、いきなり手を出すことは少ないかもしれません。

仮想通貨の取り扱い銘柄は販売所のほうが多いです。

現物取引所でもビットコインやイーサリアムなどの主要な仮想通貨は採用されているため、主要通貨での取引で困ることはないです。

国内取引所と海外取引所

国内取引所

国内取引所は、日本国内の企業が展開している仮想通貨取引所です。

国内取引所は、ホームページも見やすく説明なども丁寧な印象があります。

日本国内でのサービスを前提としているため、国内の銀行からスムーズに入出金ができます。

また、国内での仮想通貨業においては、金融庁によって定められた厳格な基準での登録制になっています。

国内取引所を選ぶときは、安全面などを考慮して、必ず金融庁による承認を得ている取引所を選びましょう。

海外取引所

海外の企業が世界中にサービスを展開している取引所が海外取引所です。

英語表記の取引所が多いですが、日本語でサービス提供している取引所もあります。

海外取引所では、国内取引所とは比較にならないほど仮想通貨銘柄が多いです。

まだ市場ではあまり名前が聞かない「草コイン」といわれる通貨の爆上がりを期待して利用している方もいます。

海外FXと立ち位置は似ており、取引手数料が小さく、高レバレッジをかけた取引も展開しています。

注意点としては、海外取引所では日本円の入出金は対応していないので、国内取引所から仮想通貨を使用しての入金が必要です。

海外取引所は危ない?

「海外」と聞くと途端に怪しい感じをイメージされるされる方も多いかもしれません。

怪しい取引所が数多く存在していることは否めませんが、大手の海外取引所は顧客の資金管理なども含めてしっかりしています。

逆に、金融庁の基準が厳しすぎるとの意見も多数あります。

「手数料無料」の裏に隠された落とし穴

販売所は購入手数料無料

「ビットコイン 手数料」とググると、いくつもの手続きにかかる手数料を無料にしているページが目にとまります。

金融庁に承認された国内取引所ほぼすべてが購入手数料無料と記載しています。

しかし、購入手数料無料のほとんどが、「販売所」での購入に限ります。

現物取引所を利用する場合は、取引額に対する手数料が課せられます。

隠された手数料

ここまでの内容で

販売所のみが販売手数料無料なら、ビットコインは販売所だけでいいじゃん

と思ったそこのあなた。おそらく、大部分は同じ意見でしょう。

しかし、手数料無料に隠された秘密があります。

それが、スプレッドです。

販売所では、スプレッドが大きく設定されています。

購入時に支払った金額と購入したビットコインなどを日本円に換算したときの金額に大きな差が生まれます。

1000円程度の小さな金額であればほとんど気にはなりませんが、10万円、100万円、1億円と購入金額が大きくなればなるほど、高スプレッドの影響は甚大になります。

決して無視できない金額の差になるでしょう。ビットコインの積み立てを考えている場合も例外ではありません。

販売所ではこのスプレッドが実質的な手数料を意味しています。

つまり、「購入手数料無料」は広告であって、実際に購入するとスプレッドという名目で隠された手数料をとられます。

スプレッド

各取引所は独自に「買値」と「売値」の間にいくらかの差額を設定しています。

その差額がスプレッドです。

もし、BTC=100円の場合、買値105円・売値95円では差額(スプレッド)は10円になります。取引所は、基準価格よりも高い値段でユーザーに売り出して、基準価格よりも安い値段でユーザーから買い戻します。

取引所からすると、高く売って、安く買っています。

そのため、スプレッドは取引所側の収益になります。

少し難しい話ですが、「スプレッド=取引コスト」と考えていいでしょう。

スプレッドが大きくなればなるほど、われわれのコストは大きくなり、取引所の収益が増えます。

 

ビットコイン購入は現物取引所を利用すべき

今回の結論としては、ビットコインなどの仮想通貨を購入するときは、必ず現物取引所を利用すべきです。

販売所の高スプレッドでの購入は、手軽ですがデメリットが大きいです。

高スプレッドになればなるほど、自分の資産は目減りした状態からのスタートになります。

手数料をなるべく抑えた取引が理想的なので、高スプレッドは避けて、少額の手数料で完結する現物取引所でビットコインを購入しましょう。

販売所と現物取引所の両方がある国内取引所もいくつかあります。

取引所の疑問

板取引って難しそう

初心者の方は成行買いのみでOK!

あなたは、「板取引は、購入したい数量と金額を指定して・・・」と難しく考えていませんか?

チャートをながめて指定した金額で購入したい場合であれば、指値機能を利用すべきです。

初心者の方などで、販売所でのシンプルな購入感覚に近づけたいのであれば「成行」買いをしましょう。

注文する時点でのビットコインのリアルタイムな市場価格で購入できます。

シンプルさを求めたいのであれば、板取引で成行買いがイチバンです。

国内と海外はどちらがいいの?

いいとこどりで使い分けよう!

「国内取引所には安心感」「海外取引所は機能性」などお互いにメリットがあります。

どちらが完璧というわけではありません。

ただ、基本は国内取引所を利用するほうがシンプルで安全かもしれません。

もし、購入したい仮想通貨が国内で取り扱っていない場合は、海外取引所を利用するといいでしょう。

よい面を理解して使い分けることが重要です。

取引所のウォレットに放置しない

仮想通貨の保管は、個人のウォレットで行うべきです。

取引所のハッキング事件はたびたび報道されています。

国内の取引所の顧客資産管理が十分だからといって過信してはいけません。

過去には、国内の取引所でも大きなハッキング事件の事例があります。

ハッキングされた通貨は一時的に暴落するでしょう。

ビットコイン価格にも影響するでしょう。

暴落場面では、短期的な保有を目的に購入したビットコインを日本円に交換したいと考えるでしょうが、ハッキングされた取引所は機能を一時的に制限されるため、身動きがとれなくなります。

販売所は不要?

販売所が便利なときも

基本的にビットコインなどの購入は現物取引所を選ぶべきです。

しかし、販売所が便利になるシーンもあります。

現物取引所での購入は、ビットコインの単位(BTC)で注文します。購入時の最低金額もBTCで定められています。仮に、1BTC=500万円で0.01BTCきざみでの購入を受け付けている場合、5万円単位が必要です。手元に12万5000円あった場合は、0,02BTCでの注文しかできないので、2万5000円が余ってしまいます。

その場合に限っては、販売所で残りの2万5000円分を日本円の金額指定でビットコインを購入するのもいいでしょう。

スプレッドによる手数料がもったいないと思うのであれば、次回の購入資金に残金をそのまま繰り越しましょう。

まとめ

今回の記事では、スプレッドという名目でわかりにくいかたちで手数料がかかっているのはわかっていただけましたか?

販売所でのビットコイン購入場合によっては必要ですが、手数料をなるべく低くしたいのであれば、現物取引所での購入をオススメします。

今後、仮想通貨の購入を検討している方であれば、販売所と現物取引所の両方がある取引所を選ぶといいでしょう。

どの取引所がいいか検索しているときに、「手数料無料」という文字に目を奪われないようにしっかりと調べて口座開設しましょう。

仮想通貨取引所の注意

  • 「購入手数料無料」は販売所がほとんど
  • 販売所での取引は高スプレッド
  • 現物取引所での購入が理想的
  • 日本円での購入は国内取引所のみ
  • 海外取引所を利用すれば取引の幅が広がる

-基礎知識