基礎知識

【初心者必見】仮想通貨のはじめ方や買い方で絶対に失敗・後悔しないためのトリセツ

  • 仮想通貨っていかにも危険そうでなかなか投資する気になれない
  • 仮想通貨のはじめ方や買い方がよくわからないから教えてほしい

 

「仮想通貨」に対しての投資を検討している方は年々多くなってきています。

それでも、仮想通貨投資を経験した日本人の割合はまだ少ないです。

 

そのため、仮想通貨の概要やはじめ方、買い方などを含めて、なにから手を付けていいかもわからない方も多いと思います。

 

今回は、仮想通貨を投資する上での注意点なども含めて、仮想通貨投資のはじめ方や、買い方など初心者の方がすべて理解して、今すぐ行動できるような内容をまとめてわかりやすく解説します。

 

この記事を読んでぜひ一度、仮想通貨に触れてみてください。

 

仮想通貨投資をはじめるうえで、失敗しやすい点なども含めて紹介するので、失敗しないように仮想通貨への投資をスタートさせましょう。

 

危険と勝手に誤解してない?仮想通貨のわかりやすい仕組みの解説

仮想通貨は高い分散性とブロックチェーン技術によって成り立つ。仮想通貨の技術を使えば、送金・決済だけでなく、生活全体に革新的な変化がもたらされる。基本的な仮想通貨の仕組みについて触れてみましょう。

続きを見る

 

仮想通貨とは?

ブロックチェーン技術に守られた資産

仮想通貨は、ブロックチェーンという新しい技術によって支えられています。

 

ブロックチェーンは、ひとつのブロックといわれる区分けに取引データなどを記録して、そのブロックを連鎖的につなげています。

 

連鎖的につなげられて、データの集合体になることで強固なセキュリティを実現しています。

 

「元祖仮想通貨」であるビットコインのネットワークでは、過去 10年以上で一度もハッキングや不正の事例はありません

 

そのため、ブロックチェーンによって支えられる仮想通貨は、危険ではなく、むしろ安全な資産といえます。

 

過去にハッキング事件がニュースになっていたような・・・


過去には、日本でもビットコインのハッキング事件がニュースになっていました。

しかし、実際にはビットコインがハッキングを受けたわけではありません。

仮想通貨取引所のシステムへのハッキングや、ずさんな資産管理が原因で流出しました。

 

【保存版】10年後のブロックチェーン技術による革命に触れよう!

仮想通貨の真髄「ブロックチェーン」 チェーンで結ばれたブロック(データ)の集合体

続きを見る

 

未来の金融システム

強固なセキュリティを誇るブロックチェーン技術は、今後の金融システムとしても大きく注目されています。

 

仮想通貨は、単なる決済手段や銀行システムなどの金融分野だけでなく、そのほかの幅広い分野のシステムにも応用できます。

 

現在のイーサリアムなどの仮想通貨では、独自のネットワーク上で金融以外のさまざまなサービスを展開してます。

 

将来性を非常に注目される仮想通貨とブロックチェーン技術は、今後も世界中で盛り上がっていく可能性を十分に秘めています。

 

未来型の金融システム「DeFi」は世の中を変える

DeFiは分散型金融を意味します。管理者がいないため、スムーズな取引安いコストを実現しています。ブームになりつつあるDeFiに触れてみましょう。

続きを見る

 

大きなリターンが見込める

仮想通貨では、価格上昇による大きなリターンが見込めます。

仮想通貨への投資では、ほかの金融商品と比べて比較にならないほど大きな投資リターンをもたらしています。

 

2012年にBTCを1万円分購入した場合・・・2021年には約7000万円(7000倍)

 

仮想通貨のこれからも成長が期待されるため、価格上昇による大きなリターンは、今後も十分見込まれます。

 

今後もビットコインは価格上昇の期待大!今買っても遅くない!

ビットコインを購入は今からでも遅くありません。今後もビットコインが大きく価格上昇する期待できる

続きを見る

 

仮想通貨への投資で注意すべきポイント

価格変動が大きさを知っておく

仮想通貨では、大さなりターンをあげてきましたが、これまで右肩上がりに直線的な成長を遂げたわけではありません。

 

最高値から90%以上の価格下落を何度も経験しましたが、底値から何度も価格上昇して、現在の価格に至っています。

 

仮想通貨へ投資するときは、価格の乱高下に振り回されないようにしましょう。

 

株式や為替の相場と比べると、仮想通貨の取引ボリュームが少ないため、大きな価格変動は避けられません。

 

そのため、仮想通貨の価格変動に振り回されないように、価格変動リスクの高さを前提とした投資をオススメします。

 

少額投資ではじめよう

仮想通貨への投資では、価格変動が大きいため、精神的なストレスを抱えてしまう方も多いです。

 

目先の価格変動をあまり気にしないことが大切ですが、それでもストレスが大きい場合は、投資可能な金額に対して仮想通貨投資での割合が大きい可能性があります。

 

仮想通貨では、ほかの金融商品と比較して莫大なリターンが期待できるため、少額投資でも十分です。

 

そのため、大きな価格変動への精神的なストレスを軽減するためにも、初心者の方は少額投資にとどめておくことが重要です。

 

ポイント

一括投資ではなく、積立投資もオススメです。

 

中長期投資を前提に考えよう

仮想通貨での投資は、時には短期間で何倍もの大きなリターンを達成できることもあります。

 

しかし、その反面、短期間で暴落することもたびたびあります。


仮想通貨で一番大きなリターンを達成するためには、ある程度の保有期間が必要です。

 

将来的に価格上昇すれば十分なので、短期的な価格変動は気にしないでおきましょう。

 

最低でも1-2年、理想としては5-10年以上の中長期期間で保有し続けることが大切です。

 

そのため、仮想通貨への投資では余剰資金での投資が非常に重要です。

 

原則自己責任の世界

仮想通貨への投資を行っていると、仮想通貨の送金などを行う場面があります。

 

既存の金融システムであれば、送金ミスをしても後日返金されることが多いです。

 

しかし、仮想通貨では完全に自己責任で、送金ミスした仮想通貨は粉失します。

 

しかし、どの場面でも仮想通貨界では、自己費任扱いになってしまうことは十分に理解しておく必要があります。

 

そのためにも、しっかりとした基礎知識などを身に着けて、適切な仮想通貨との付き合い方を知ることが非常に重要になります。

 

注意すべきこと

送金ミス

詐欺

 

はじめての投資にオススメの銘柄

初心者の方にオススメの銘柄

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)

仮想通貨の銘柄数は数千にも及んでおり、日々その数は増えています。

 

短期間で爆発的な価格上昇する銘柄もあれば、ここ数年で大きく価格上昇してきた銘柄もあります。

 

それでも、初心者の方がいまから最初に購入する仮想通貨銘柄はビットコインとイーサリアムだけに絞ったほうが安全です。

 

一般的に「草コイン」といわれるアルトコインへの投資も悪くはありません。

 

しかし、草コインは価格変動がとてつもなく大きいため、価格が安定しません。

 

そのため、初心者の方が手堅く仮想通貨への投資を行うのであれば、ビットコインとイーサリアムを中心に購入する方がオススメです。

 

ビットコイン(BTC)

ビットコインは世界で最初の仮想通貨として2008年にSatoshi Nakamotoによって提唱されて開発されました。

 

ビットコインは「仮想通貨の王道」としての確固たる立ち位置を確立しており、ビットコイン価格は仮想通貨市場に大きく影響します。

 

株式相場でのインデックスファンドや、為替相場での米ドルのような基軸通貨のような立ち位置です。

 

ビットコインも大きく価格変動しますが、多くの草コインと比べると非常に安定したリターンが見込まれます。

 

仮想通貨界のパイオニア!?世界を魅了するビットコインの基本や仕組み

ビットコインは、送金や決済用途以外にも資産としても人気です。ブロックチェーンによって高度なセキュリティに守られたビットコインは想像するほど危険ではなく、むしろ安全な資産です。ビットコインの基本や仕組みを知って、一度気軽に保有してみてはどうでしょうか?

続きを見る

 

イーサリアム(ETH)

イーサリアムは、ビットコインと比べると取引開始された時期は遅いです。

 

それでも「時価総額2位」でビットコインと同様に仮想通貨市場を代表する仮想通貨銘柄です。

 

最近では、ビットコインだけでなくイーサリアムの価格も仮想通貨市場への影響が大きくなっています。

 

イーサリアムも将来的な可能性を十分に秘めており、ビットコインと同じように安定したリターンが期待できます。

 

さらには、今後ビットコインを抜いて仮想通貨市場で一番大きな仮想通貨銘柄になりうる可能性もあるため非常に注目されます。

 

仮想通貨のはじめ方

仮想通貨のはじめ方

  • 仮想通貨取引所選び
  • 口座開設
  • 日本円入金して購入

 

step
1
仮想通貨取引所を選ぶ

仮想通貨への投資をはじめるときに、一番迷うポイントは、仮想通貨取引所選びでしょう。

 

国内の仮想通貨取引所は、一見するとどれも同じように見えます。

 

それぞれの特色があるため、自分の理想とする仮想通貨取引所を見つけてみましょう。

 

よく目にする仮想通貨取引所であれば、後悔や失敗することは少ないでしょう。

 

step
2
仮想通貨取引所で口座開設

自分の理想とする仮想通貨取引所が見つかったら、実際に口座開設をしてみましょう。

 

仮想通貨取引所での口座開設は1つに絞る必要はありません。

 

むしろ、いろいろな仮想通貨取引所で口座開設したほうが色々と便利なので、どんどん口座開設を申し込んでみましょう。

 

口座開設で必要なモノ

  • メールアドレス
  • 携帯電話番号
  • 本人確認できる身分証明証

 

step
3
仮想通貨取引所で仮想通貨を買う

仮想通貨取引所での口座開設が完了できれば、日本円を入金して仮想通貨を実際に購入できます。

 

日本円の入出金や取引などでの手数料関係の情報は事前に把握しておきましょう。

 

仮想通貨の買い方

仮想通貨の買い方の種類

  • 取引所
  • 販売所

 

「手数料無料」にだまされな!?スプレッドを意識した正しい仮想通貨の買い方

仮想通貨の購入手数料無料でも、高スプレッドによって、結果的に高い手数料を取られがちです。販売所ではなく、現物取引所で購入することをおススメします。

続きを見る

 

販売所

販売所は、仮想通貨取引所と直接取引します。

 

シンプルかつスムーズに取引できるため、初心者の方でもわかりやすい買い方です。

 

しかし、価格レートはそのときの相場を反映して仮想通貨取引所が独自に設定します。

 

そのため、スプレッドを広く設定されているため、余計なコストがかかります。

 

販売所での取引手数料は無料のことが多いですが、スプレッドが隠れコストとして発生します。

 

少額から取引できるため、少額での積立投資などでは販売所が向いています。

 

取引所

取引所は、仮想通貨取引所のプラットフォームを利用しているユーザー同士で直接取引します。

 

そのため、価格レートは需要と供給の関係で決定します。

 

取引手数料がわずかにかかりますが、販売所でのスプレッドと比較すると、トータルでコストは安いです。

 

しかし、板取引での売買になるため少し慣れる必要があります。

 

そこまで難しくもないので、数回取引するだけで取引所にも慣れるでしょう。

 

仮想通貨取引所選びのポイント

仮想通貨選びのポイント

  • 取引所の有無
  • 各種手数料
  • 取り扱い銘柄
  • セキュリティとサポート

 

販売所と取引所の有無

仮想通貨取引所では、取引所での取引に対応していない場合が少なくありません。

 

販売所では、取引手数料が無料に設定されていることが多いですが、スプレッドのことを考慮すると取引所での取引のほうが望ましいです。

 

直感的にわかりやすい取引にこだわりたい場合や、少額での積立投資を検討している方は、販売所での取引のほうが向いています。

 

販売所が必ずしもダメというわけではありませんが、取引の幅を広げるためにも、取引所に対応しているほうが便利です。

 

手数料の有無

仮想通貨取引所ではさまざまな手数料がかかります。

 

各種手数料

  • 日本円入金手数料
  • 日本円出金手数料
  • 仮想通貨送金手数料
  • 取引手数料

 

選ぶ仮想通貨取引所によっては、各種手数料を無料に設定されているところもあります。

 

初心者の方はぜひ一度、手数料にも着目してみましょう。

 

各種手数料を節約するだけでも日ごろからオトクに仮想通貨投資が行えます。

 

取り扱い銘柄数

すでに紹介したとおり、初心者の方が最初に購入する仮想通貨としては、「ビットコイン」「イーサリアム」がオススメです。

 

しかし、今後ほかへの仮想通貨銘柄への投資を検討するときに重要なポイントが、取り扱い銘柄数です。

 

主要な銘柄であれば、どの仮想通貨取引所でも上場しているため深く考える必要がありません。

 

しかし、銘柄によっては、1つの仮想通貨取引所でしか上場していないこともあります。

 

将来的に分散投資をしていくことも見据えると、取り扱い銘柄数は非常に重要です。

 

セキュリティ・サポート体制

安心して利用するためにセキュリティやサポート体制も非常に重視すべきポイントです。

 

特に初心者の方であればわからないことがあったときに、気軽に相談できるサポートセンターなどがあると安心できるでしょう。

 

過去にあった仮想通貨取引所関連の事件を参考にしてみると、顧客の資産管理方法も重要といえます。

 

しかし、運営開始前の金融庁の承認をうけるときに、厳格な審査を受けます。

 

そのため、国内であれば、どの仮想通貨取引所でも資産管理やセキュリティ面では、大きな問題はありません。

 

真にオススメの仮想通貨取引所4選

仮想通貨取引所を選ぶうえで重要なポイントを踏まえて、初心者の方に心からオススメできる仮想通貨取引所は以下の4つになります。

 

オススメの仮想通貨取引所

  • GMOコイン
  • BITPOINT
  • DMMビットコイン
  • ビットフライヤー

 

ここで紹介する仮想通貨取引所は、どこも素晴らしいため、4つともすべて口座開設することをオススメします。

 

GMOコイン:すべてにおいて万能

GMOコイン

GMOコインは、ネット証券グループである「GMOグループ」が運営する仮想通貨取引所です。

 

GMOコインは、取り扱い銘柄数が多いだけでなく、日本円入出金や仮想通貨送金時にかかる手数料が無料です。

 

もちろん取引所にも対応しているため、普段から非常に扱いやすい仮想通貨取引所です。

 

さらには、取り扱い銘柄数も国内最大級です。

 

口座開設も最短で10分程度で完了するため、初心者の方でもスムーズに口座開設できるでしょう。

 

\いますぐ口座開設しよう!/

GMOコインで口座開設

 

BITPOINT:とにかくオトク

BITPOINTは仮想通貨への投資にかかる手数料がすべて無料です。

 

GMOコインと同じように日本円入出金や仮想通貨送金時の手数料はもちろんのこと、取引所での取引手数料も無料です。

 

そのため、どこよりもオトクに利用できる仮想通貨取引所です。

 

とにかく手数料のことを考えずに利用したいのであれば、BITPOINTはオススメです。

 

しかし、ほかの仮想通貨取引所と比べると、やや取り扱い銘柄数が少ない点には注意しましょう。

 

主要な銘柄への投資であれば特に不便に感じることもありません。

 

\いますぐ口座開設しよう!/

BITPOINTで口座開設

 

DMMビットコイン:直感的でわかりやすい

DMMビットコイン

DMMビットコインは、ネット証券大手の「DMMグループ」が運営する仮想通貨取引所です。

 

DMMビットコインも日本円入出金や仮想通貨送金などにかかる手数料が無料です。

 

取引手数料も無料ですが、DMMビットコインは取引所に対応していません。

 

販売所での取引に限られてしまいますが、とにかくシンプルに少額投資をしたいのであれば、DMMビットコインは非常にオススメです。

 

口座開設するだけで現金プレゼントしてもらえるキャンペーンも行っているため、とりあえず口座開設するだけでもオトクです。

 

\口座開設で現金をもらおう!/

DMMビットコインで口座開設

 

ビットフライヤー:安心かつ安全

ビットフライヤー

ビットフライヤーは、コインチェックなどと並んで国内での知名度が高い仮想通貨取引所です。

 

過去には、松本人志さんや出川哲郎さんをCM起用したことでも話題になりました。

 

ビットフライヤーでは、上記で紹介した仮想通貨取引所とは異なり、日本円入出金や仮想通貨送金での手数料がかかります。

 

しかし、ビットフライヤーでの最大の強みは「取引ボリュームの高さ」です。

 

取引ボリュームが少ない仮想通貨取引所では、まとまった金額での取引すると価格変動しやすいため、希望する価格での取引が難しいです。

 

ビットフライヤーでは、価格変動することもほとんどないため、まとまった資金で取引するときは、非常に安心できます。

 

専用のチャート分析ツールが充実している点も非常に嬉しいです。

 

\いますぐ口座開設しよう!/

ビットフライヤーで口座開設

 

まとめ

仮想通貨を今からはじめるための手順や、仮想通貨の買い方などをまとめて解説しました。

 

最後までこの記事に目を通したあなたは、今すぐにでも仮想通貨投資をはじめられると思います。

 

仮想通貨投資に対してのハードルは、実際思っているよりも低いです。

 

まずは、気になった仮想通貨取引所での口座開設をしてみてはどうでしょうか?

 

実際に取引までしてみると、仮想通貨投資にすぐに慣れていくでしょう。

 

DMMビットコインのように、口座開設するだけで現金がもらえる仮想通貨取引所も多いので、口座開設だけでもしてみましょう。

-基礎知識